食品・飲料

食品・飲料

元祖ボンカレー(松山容子パッケージ)は懐かしい味

発売から半世紀を超えた「元祖ボンカレー」。食べるのは20年以上ぶりですが、具がたくさん入った記憶に刻まれていた味です。現在のスパイス感を重視したカレーが多い中で貴重な存在。
食品・飲料

あじわいカレー(S&B)は低価格カレーの秀作

カレーソースは濃厚さを抑えつつ、スパイス感を効かせたライト級な辛さで、チキンやビーフカツだけでなく、魚フライから野菜など、幅広いトッピングに合いそうです。100円カレーとは思えない味へのこだわりを感じます。
食品・飲料

BOSSカフェイン(カフェイン200mgの効果は凄かった!)

カフェインが1本あたり、なんと200mg!のボス・缶コーヒー。一般飲料なので、効果を期待するものではないものの、眠気覚ましには役立ちそうです。眠い時に飲んでみた感想です。
スポンサーリンク
食品・飲料

オリエンタル・マースカレー(学校給食の味を思い出す)

この味はあの時代のカレーライス。味とともに昭和の風景、家族・学校給食で食べたカレーを思い出します。
食品・飲料

オリエンタル・グァバ(トロピカルな味だがね)

1973年(昭和48年)発売から50年。昭和チックな原色系デザインの缶ジュースです。何十年も記憶にしっかり刻まれた「グァバジュース」の味はとても美味しい。
食品・飲料

ククレカレー(まろやかカレーの定番です)

1971年(昭和46年)の発売から半世紀を超えても変わらない味。リンゴと玉ねぎの溶け込んだカレーソースに、柔らかすぎるジャガイモの食感は最高にまろやかです。
食品・飲料

プロクオリティとホテルシェフカレーは定番のソース

ソースの味だけを追求したプロ クオリティ・ビーフカレー(ハウス食品)とホテルシェフ・カレー(エスビー食品=S&B)は、どちらも格別の美味しさだと思います。
食品・飲料

ドンキの牛タンカレー(レトルトカレーを超えた満足感)

大きめの牛タンが2個入っておりボリューム感があります。牛タンは牛の舌の部位でありトロトロ感はないものの、食べやすい柔らかさで歯ごたえも十分でうまい!レトルトカレーのレベルを超えた味です。
食品・飲料

松阪牛・近江牛・神戸牛のレトルトカレー

黒と金色を基調にしたメタリックなパッケージ。松阪牛などの高級ブランド和牛を煮込んだルーのみ(具材なし)のカレーです。辛さの刺激は少なく穏やかな味わいのカレーです。店頭販売価格は200円~250円くらい。価格以上の美味しさだと思います。
食品・飲料

ボンカレー誕生から55年。世界最長寿としてギネス記録!

世界初(1968年=昭和43年)発売のレトルトカレーであり、世界最長寿ブランドとしてギネス世界記録に認定。目を閉じて食べても分かる記憶に刻まれたカレーの味ですね。

吉日カレンダー