ラジオ深夜便ファン1966(にっぽんの歌)

4.5

ラジオ深夜便の「にっぽんの歌」番組表

ラジオ深夜便(非公式)

目次

昭和世代の深夜ラジオ番組

「ラジオ深夜便」は2025年で35年目。レギュラー放送は1992年4月6日からで、リスナーは毎晩約200万人ということです。比較的年齢高めの世代が多そうです。アーティスト等の概要や代表作品は放送内容を示すものではありません。

7月13日(日)

ラジオ深夜便(ロマンチックコンサート)

夜・ナイト”をテーマ/タイトルにした作品からPart1

ラジオ深夜便(午前3時台)にっぽんの歌こころの歌

“夜・ナイト”をテーマ/タイトルにした作品からPart2

#夜・ナイト”をテーマ

夜をテーマにした昭和歌謡・ポップスでは、夜霧よ今夜も有難う、星影のワルツ、夜明けのスキャット、ブルー・ライト・ヨコハマ、真夜中のギター、ダンシング・オールナイトなどかな?

7月14日(月)

ラジオ深夜便(ロマンチックコンサート)

ポップス~トニー・ベネット作品集

ラジオ深夜便(午前3時台)にっぽんの歌こころの歌

松本隆作品集Part1

#松本隆 さん(1949年7月16日-)

昭和から活躍される作詞家です。代表作は「はっぴいえんど」の時代は風をあつめて、作詞家としては木綿のハンカチーフ、ルビーの指環、赤いスイートピー、スローなブギにしてくれ、Romanticが止まらない、渚のバルコニーなど。日本のポップス全盛期を支えた人ですね。

7月15日(火)

ラジオ深夜便(ロマンチックコンサート)

藤井フミヤ作品集

ラジオ深夜便(午前3時台)にっぽんの歌こころの歌

中森明菜作品集

#中森明菜 さん(1965年7月13日-)

80年代歌謡を代表するアイドル歌手のお一人です。代表曲にはDESIRE -情熱-、飾りじゃないのよ涙は、難破船、セカンド・ラブ、少女A、北ウイング、ミ・アモーレ[Meu amor e…]などです。

7月16日(水)

ラジオ深夜便(ロマンチックコンサート)

カル~ヘレン・メリル作品集

ラジオ深夜便(午前3時台)にっぽんの歌こころの歌

“船”“港(波止場)”のうたアラカルト

#“船”“港(波止場)

帰り船(田端義夫)、兄弟船 (鳥羽一郎)、なみだ船 (北島三郎)、 港町ブルース (森進一)、 港町十三番地 (美空ひばり) 、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ (ダウン・タウン・ブギ・ウギ・バンド)、波止場しぐれ(石川さゆり)などかな?

7月17日(木)

ラジオ深夜便(ロマンチックコンサート)

ニューヨーク・パンク・アーティストの作品から

ラジオ深夜便(午前3時台)にっぽんの歌こころの歌

石川鷹彦/吉川忠英作品集

#石川鷹彦 / #吉川忠英

石川鷹彦さんは、日本のフォーク・ニューミュージック界を代表するアコースティックギタリストのお一人。吉川忠英もシンガーソングライター、日本を代表するアコースティックギターの名手です。

7月18日(金)

ラジオ深夜便(ロマンチックコンサート)

//

ラジオ深夜便(午前3時台)にっぽんの歌こころの歌

////

#//

//

現在の『深夜便のうた』

南こうせつさんの「愛こそすべて」です。作詞は渡辺なつみ さん。作曲は南こうせつ さん。ノスタルジックな気分に浸れる歌ということで、楽しみですね。南こうせつさんは、「恋はるか=発売は2007年」が「深夜便のうた」になっていますね。

amazonプライムデー
7/11(金)~7/14(月)
amazon日替商品
(タイムセール)
amazonで飲料水
(大幅値下げ中!)
amazonで食品
(お買い得品)

年代ごとのヒット曲・歌謡史

昭和世代の懐かしい音楽

4つの時代(1960年代~1990年代)にヒットしたおもな曲目、各年の世相や出来事などを、時代ごとに1ページでまとめています。(早見表でお使いください)

1960年代のヒット曲 1970年代のヒット曲
昭和35年~昭和44年 昭和45年~昭和55年
1980年代のヒット曲 1990年代のヒット曲
昭和56年~平成元年 平成2年~平成11年

おじさん・おばさんに
便利で役立つアイテム

プライムデー(先行セール含む)で大変お得な期間です。

amazonプライムデー
7/11(金)~7/14(月)
amazon日替商品
(タイムセール)
amazonで飲料水
(大幅値下げ中!)
amazonで食品
(お買い得品)

「新御三家特集 2025年」の曲目アーカイブ>>

季節のイベント・おもな暦

今日は何の日? 今日は何の日
1月~6月 7月~12月