食品・飲料オリエンタル・グァバ(トロピカルな味だがね) 1973年(昭和48年)発売から50年。昭和チックな原色系デザインの缶ジュースです。何十年も記憶にしっかり刻まれた「グァバジュース」の味はとても美味しい。2023.03.22食品・飲料
料理かつやの「3ボール1チキン」を食べた感想(口コミ) かつやの「鶏だんごとチキンカツの合い盛り=2023年3月10日~」は、ソースチキン1つと鶏だんご3つの組み合わせです。「なん骨入り鶏だんご」は、丸ごと口に入らない大きさでボリュームがあります。鶏のモモ肉と思いますが、ぎっしり感があって食べ応えがありました。2023.03.15料理
昭和約30年ぶりに訪れた「柳ケ瀬商店街」の今(2023年) 新旧の時代と世代が混ざり合う場所。30数年前に訪れた「柳ケ瀬商店街」とその界隈を歩いてみました。平日の午後だったことも影響しているかもしれませんが、むかしの記憶の中にあるような賑わいはなく、活気も少なく感じました。2023.03.13昭和街
食品・飲料ククレカレー(まろやかカレーの定番です) 1971年(昭和46年)の発売から半世紀を超えても変わらない味。リンゴと玉ねぎの溶け込んだカレーソースに、柔らかすぎるジャガイモの食感は最高にまろやかです。2023.03.10食品・飲料
食品・飲料プロクオリティとホテルシェフカレーは定番のソース ソースの味だけを追求したプロ クオリティ・ビーフカレー(ハウス食品)とホテルシェフ・カレー(エスビー食品=S&B)は、どちらも格別の美味しさだと思います。2023.03.09食品・飲料
食品・飲料ドンキの牛タンカレー(レトルトカレーを超えた満足感) 大きめの牛タンが2個入っておりボリューム感があります。牛タンは牛の舌の部位でありトロトロ感はないものの、食べやすい柔らかさで歯ごたえも十分でうまい!レトルトカレーのレベルを超えた味です。2023.02.27食品・飲料
食品・飲料松阪牛・近江牛・神戸牛のレトルトカレー 黒と金色を基調にしたメタリックなパッケージ。松阪牛などの高級ブランド和牛を煮込んだルーのみ(具材なし)のカレーです。辛さの刺激は少なく穏やかな味わいのカレーです。店頭販売価格は200円~250円くらい。価格以上の美味しさだと思います。2023.02.20食品・飲料
料理牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼(口コミ) 冬の風になびくのぼり旗に目を引かれ、かつやの「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼」を食べました。チキンは思いのほか柔らかく胃もたれしない美味しさ!2023.02.16料理
食品・飲料ボンカレー誕生から55年。世界最長寿としてギネス記録! 世界初(1968年=昭和43年)発売のレトルトカレーであり、世界最長寿ブランドとしてギネス世界記録に認定。目を閉じて食べても分かる記憶に刻まれたカレーの味ですね。2023.02.11食品・飲料昭和