普賢菩薩(辰年と巳年の守り本尊)の御利益・御真言

たつ年とへび年の守り本尊
(慈悲のお力で人々を救う)

普賢菩薩
ふげんぼさつ
干支 たつ年 へび年

辰年とへび年のイラスト

[目次]

生まれた年

たつ年の方
2024年 2012年 2000年 1988年
1976年 1964年 1952年 1940年
へび年の方
2025年 2013年 2001年 1989年
1977年 1965年 1953年 1929年

仏像の御姿(写真)

普賢菩薩

スマホ用待ち受け画像
スマホ 千手観音 画像リンク
イメージは勢至菩薩 普賢菩薩(辰年と巳年)

※お使いの画面サイズによりトリミングが必要な場合があります。

あらまし(女性の守り尊)

普賢菩薩は文殊菩薩ととも釈迦如来の脇侍(わきじ)を務める菩薩です。単独で祀られることも多く、女性から篤い信仰を受けています。これは女人往生を説く「法華経=誰もが平等に成仏できるという仏教思想」を護持する者の前に現れるとされているため、「法華経」信仰が広まった平安時代(794年~)以降に、極楽浄土を願う女性の守り尊として、信仰を集めたということです。

また仏画には、「十羅刹女(じゅうらせつにょ)=鬼子母神を母とする法華経を守護する10人の善神」を従えていることもあるそうです。白い象に乗ってあらわれ衆生を救うと説かれています。掲載している仏像写真は、十二支守護神の礼拝所(名古屋の総括寺院)でもある「大須観音の普門殿」に祀られている普賢菩薩のお姿です。

御利益

普賢菩薩のご利益

  • 長寿
  • 智恵を授ける
  • 女性の守り神

御真言

オン・サンマヤ・サトバン

ご真言(マントラとも呼ばれます)は不思議な力のある呪文といわれ、唱えてから願い事をすると良いそうです。最初の”オン”は「帰命(きみょう)=仏の救いを信じること」という意味です。

梵字と読み方

梵字はインドから中国、そして日本に伝わり平安時代に「空海=真言宗の開祖」により体系化された文字。一文字で諸仏諸尊を表し、御真言とともに広まったということです。本尊として「普賢菩薩」を祀る寺院の御朱印にも使われています。

普賢菩薩の梵字 アン

辰年と巳年の出来事、著名人など

辰年のおもな出来事

新しい順で過去5世代です。

2024年(令和6年)[表示]
  • 能登半島地震が発生
  • 記録的な猛暑(西日本で夏の気温が統計開始以降でもっとも高い)
2012年(平成24年)[表示]
  • 東京スカイツリーが竣工
  • 金環日食が日本で観測される
2000年(平成12年)[表示]
  • 2000年問題(コンピューターの誤作動)がクローズアップされる。
  • 17歳の少年による「西鉄バスジャック事件」が発生
  • 「雪印集団食中毒事件」が発生
1988年(昭和63年)[表示]
  • リクルート事件が発覚
  • カラオケボックスが定着し始めた年
  • パソコン通信で日本国内初のコンピュータウイルスが見つかる
1976年(昭和51年)[表示]
  • トーク番組「徹子の部屋」が放送開始
  • 日本初のドライブスルー登場

巳年のおもな出来事

新しい順で過去5世代です。

2013年(平成25年)[表示]
  • 2020年夏季オリンピックの誘致が決定。
  • 長嶋茂雄と松井秀喜に対する国民栄誉賞授与。
2001年(平成13年)[表示]
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が大阪市に開業。
  • 東京ディズニーシーが開園。
  • 映画「千と千尋の神隠し」公開される。
  • 歌舞伎町ビル火災(死者44人)が発生。
1989年(昭和64年/平成元年)[表示]
  • 1月7日に昭和天皇が崩御。1月8日から平成が始まる。
  • 美空ひばりさんがご逝去(享年52歳)。
1977年(昭和52年)[表示]
  • 王貞治さんがが第1回目の国民栄誉賞を受賞。
  • 長崎バスジャック事件が発生。
1965年(昭和40年)[表示]
  • 「オロナミンCドリンク」が発売される。
  • 北炭夕張炭鉱でガス爆発事故(死者61名)が発生。
  • 富士山レーダー観測開始(1999年まで)
  • 初の国産旅客機YS-11が就航

巳年の著名人

ヒロミさん、三木谷浩史さん、勝俣州和さん、太田光さん、松本伊代さん、江頭2:50さん、吉川晃司さん、仲村トオルさん、柏原芳恵さん、松岡昌宏さん、香取慎吾さん、劇団ひとりさん、松たか子さん、猫ひろしさん、亀田大毅さん

その他の干支

アイコンのリンク先で詳細を表示します。

ねずみ年の守り本尊は千手観音 うし年の守り本尊は虚空蔵菩薩 とら年の守り本尊は虚空蔵菩薩 うさぎ年の守り本尊は虚文殊菩薩
ねずみ うし とら うさぎ
たつ年の守り本尊は普賢菩薩 へび年の守り本尊は普賢菩薩 うま年の守り本尊は勢至菩薩 ひつじ年の守り本尊は大日如来
たつ へび うま ひつじ
さる年の守り本尊は大日如来 とり年の守り本尊は不動明王 いぬ年の守り本尊は阿弥陀如来 いのしし年の守り本尊は阿弥陀如来
さる とり いぬ いのしし
関連・出典
当サイトは宗教や理念などの普及・啓発等を目的としたものではありません。またいずれの宗旨・宗派とも関係はございません。また説明内容はwikipedia(日本の仏尊)文化庁(文化財)ほか、日本の仏像とお寺の謎(かゆみ)、仏尊事典(学研出版)などの書籍を参考にしています。仏像写真は十二支守護神の礼拝所(総括寺院)でもある「大須観音の普門殿」から、当サイトで撮影し背景を削除した画像です。
スポンサーリンク
シェアする
開運・吉日カレンダー
スポンサーリンク