リワインド昭和(高橋寛之)

気になる

扇風機の回転数。ひと夏に何回まわるの?

扇風機を6月~9月の間、風量「中」で1日10時間使った場合、6222万回くるくる回っています。電気代は約1,000円、働きモノで省エネです。また扇風機は100年以上の歴史があります。
暦・イベント

令和元年 新しい時代の幕開け(2019年5月1日)

明治・大正・昭和・平成そして「令和」へ。平成は日本で戦争のない平和な時代でした。元号は変わっても平和を引き継ぐ時代でありますように。
暦・イベント

平成最後の日(平成31年4月30日)

1989年1月8日(日)から始まった「平成」。2019年4月30日(火)に幕を閉じ、「令和」へと時代が引き継がれます。
スポンサーリンク
暦・イベント

新しい元号は「令和=れいわ」と発表

平成31年(2019年)4月1日(月)に、新元号が発表されました。出典は「万葉集」から。改元は5月1日(水)です。
amazon

G-SHOCK(GW-8900A-1JF)のレビュー・口コミ

つや消しブラックボディーに、白文字と白色高輝度LEDで構成されたモノトーン。静かに時を映す液晶に、懐かしさを感じるアナログ世代のデジタル時計。
料理

名古屋のソウルフード「スガキヤの味」

7杯の美味しいラーメン+デザートをいただきました。
パワースポット

初詣…参道や境内にゴミが散乱

初詣での時期は神社やお寺の参道、境内に屋台で買った食べ物や飲み物のゴミが散乱・・といった状態がみられます。願いが叶わず、バチが当たるかもしれません。「パワースポット」がダストスポットにならないようにしましょう。
amazon

「ハズキルーペ」老眼世代の感想(口コミ・評判)

老眼世代の個人的なレビューです。使い始めて3年以上過ぎましたが耐久性に問題なし。パソコン作業では必需品になりました。
体験談

癜風(でんぷう)が3日で治った話

入浴剤を入れた水風呂に長時間入ったあと、3日後に「でんぷう」の症状が消えていました。(写真あり)10年以上悩まされた「でんぷう」がわずか3日で消えた理由は謎です。結果オーライですね。
未分類

スペインでのバス事故~1991年2月~

1991年(平成3年)2月26日(火)、スペインで日本人15人が乗ったバスで起きた事故の記憶。