羽白美衣龍神社(牧野が池緑地公園内)[1]

スポンサーリンク

羽白美衣龍神(はくびりゅうじん)

公園内の鳥居からお社へ続く道、写真などを掲載しています。

2022年12月30日に3回目の参拝。お社までの道は以前より整備されてました。これまでよりは歩きやすくなっています。しかし起伏が多くまだまだ注意が必要です。また木の根などは取り除かれていますが舗装はされていないため、雨や雪などで濡れると滑りやすく十分な注意が必要です。

 

羽白美衣龍神社(牧野が池公園内)

羽白美衣龍神社

名古屋市名東区の「牧野が池緑地公園」内に鎮座する神社です。創建は1953年(昭和28年)ということです。同公園内にあるゴルフ場(愛知カンツリー倶楽部)の建設中に、大きな白蛇がたびたび現れ見た人が高熱を出すなどしたため、白蛇の怒りを鎮めるために建立されたそうです。

白蛇(白い蛇)は古来より「弁財天様の遣い」「水神様」として崇められています。

[所在地]

愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針山ノ中(ゴルフ場に隣接)
平針と本郷を結ぶ県道219号線側入り口より、鳥居まで徒歩で10分くらいです。
また公園内の道路は車が通行でき、高針JTC方面の駐車場まで行くことが可能です。
(午後7時に閉門)

鳥居から社まで

お社への入り口となる鳥居は、公園内の野球場近くにあります。p社の手前にもう一つの鳥居があります。

羽白美衣龍神

所要時間など

  • 鳥居からのお社まで:徒歩で約10分~12分です。
  • 境内の道:雑木林の中を通る道で舗装されいません。

[注意点]

道の途中は起伏のある場所、木の根が張った場所が多くなっています。季節によっては落ち葉に覆われているため、滑ってケガをしないように十分な注意が必要です。また春から秋にかけては、スズメバチやマムシなどにも注意が必要です。

境内の写真(社までの道)

写真は拡大表示します。

鳥居

鳥居

鳥居をくぐると

鳥居を超えたすぐの道

境内の道

しばらくは平坦な道です

境内の道

雑木林の中を進みます

道の途中から起伏も多くなります。高齢の方などはお一人での参拝は危険かと思います。またサンダルなどではケガをする恐れもあります。くれぐれもご注意ください。

境内の道

落ち葉に注意です

境内の道

雨の後などは滑りやすくなります

スポンサーリンク
境内の道

木の根が多くあり、転ばないように注意

境内の道

勾配の急な場所もあります

境内の道路

道幅はあるものの、外側に滑り落ちないように

境内の道

全面落ち葉でした(初冬)

境内の道

社までもうすぐです

境内の道

勾配のある道を超えると

社の鳥居が見えてきました。

社の手前にある鳥居

社の手間にある鳥居

次のページ

木漏れ日の中に鎮座する社

尾張四観音(荒子・甚目寺・龍泉寺・笠寺)

今年の恵方
名古屋七福神

 

スポンサーリンク
パワースポット
スポンサーリンク
吉日カレンダー2023年
スポンサーリンク
オールジャパン

吉日カレンダー