丙午生まれが見た2020年代
(令和2年~令和7年)
/////
おもな出来事
2020年(令和2年)
54
Age
- 1月16日:新型コロナウイルス感染症の感染者を日本において初確認
- 3月24日:東京オリンピック・パラリンピックの開催延期が決まる。
- 7月3日-7月31日:「令和2年7月豪雨」が発生。 西日本を中心に梅雨前線の発達に伴う一連の豪雨災害が発生。(死者・行方不明者は88人)
- 11月1日:大阪都構想の是非を問う住民投票を実施(2015年の前回の投票に引き続き2回目)反対票が賛成票を僅差で上回り否決。
社会・世相・流行歌など
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行が最も大きな影響を与えた年でした。映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の大ヒット
2021年(令和3年)
55
Age
- 7月3日:「熱海市伊豆山土石流災害」が発生。(死者28人)
- 7月23日:東京オリンピック・パラリンピックが開催。(9月5日まで)
- 10月26日:眞子内親王が結婚(皇籍離脱)
- 12月17日:「北新地ビル放火殺人事件」が発生。死者26名(犯人をのぞく)
社会・世相・流行歌など
東京オリンピック・パラリンピックが開催された。新型コロナの感染拡大が続き「緊急事態宣言」が多く出された年。海外ではロシアがウクライナに侵攻。
2022年(令和4年)
56
Age
- 4月23日:「知床遊覧船沈没事故」が発生(乗員乗客26人が死亡)
- 6月19日:石川県珠洲市で最大震度6弱の地震が発生。
- 7月8日:「安倍晋三銃撃事件」が発生。
社会・世相・流行歌など
後半は新型コロナの感染に落ち着きが見られ始めた年。
2023年(令和5年)
57
Age
- 1月9日:大阪湾の「淀川」河口付近でマッコウクジラとみられるクジラが迷い込む。(13日に死亡)
- 4月1日:こども家庭庁が発足
- 4月6日:「宮古島沖陸自ヘリ航空事故」が発生。(死者10人)
- 5月8日:新型コロナウイルス感染症の5類移行
- 8月24日:福島第一原発の処理水海洋放出を開始
- 9月6日:ジャニーズ事務所が記者会見を開き、故・ジャニー喜多川による性加害はあったとの認識を示し被害者に謝罪
社会・世相・流行歌など
ジャニーズの故・ジャニー喜多川による未成年への性加害事件がクローズアップされた年。飲食店への迷惑行為「飲食店テロ」
2024年(令和6年)
58
Age
- 1月1日:「能登半島地震=M7.6、最大震度7」が発生し、死者・行方不明者は647人。
- 3月22日:小林製薬の紅麹サプリメント問題が発覚
- 7月3日:日本銀行が20年ぶりに新しい日本銀行券を発行(紙幣の刷新)
- 8月8日:日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生。初めて南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表。
- 9月26日:「袴田事件=1966年(昭和41年)」の再審で、犯人とされた袴田巌さんに静岡地方裁判所が無罪判決。検察は控訴を断念し無罪がが確定。
社会・世相・流行歌など
//
2025年(令和7年)
59
Age
- 月日:
- 月日:
- 月日:
社会・世相・流行歌など
//
| 2010年‐2019年 平成2年-平成11年 |
リワインド丙午 (総合ページ) |
年代をご選択
1967年以降は年代ごとに社会の出来事などを掲載しています。
年代ごとのヒット曲
1960年代から90年代のおもな流行歌を掲載しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |




