誕生花の一覧と今日の花言葉(深夜便の選定など)

お誕生日を迎えられる方
おめでとうございます!

誕生花と花言葉の写真です。

月間の誕生花と花言葉です。誕生日(365日)の花は「NHKラジオ深夜便」の選定を中心に掲載。「今日の花言葉」は深夜便だけでなく、広く使われている言葉を含めています。

1月~6月の誕生花

月間の誕生花です。日にちごとはリンク先に掲載しています。

1月 2月 3月
1月1日から31日の誕生花と花言葉です。 2月1日から28日の誕生花と花言葉です。 3月1日から31日の誕生花と花言葉です。
シンビジウム フリージア チューリップ
高貴な美人・誠実な愛情 親愛・友情・感謝 博愛・思いやり
4月 5月 6月
4月1日から30日の誕生花と花言葉です。 5月1日から31日の誕生花と花言葉です。 6月1日から30日の誕生花と花言葉です。
サクラ スズラン バラ
優美な女性・純潔 幸せの再来・純粋な心・謙虚 永遠の愛・栄光

丸旭製材

7月~12月の誕生花

月間の誕生花です。日にちごとはリンク先に掲載しています。

7月 8月 9月
7月1日から31日の誕生花と花言葉です。 8月1日から31日の誕生花と花言葉です。 9月1日から30日の誕生花と花言葉です。
ユリ ひまわり ダリア
純粋・無垢・威厳 憧れ・情熱 華麗・気品
10月 11月 12月
10月1日から31日の誕生花と花言葉です。 11月1日から30日の誕生花と花言葉です。 12月1日から31日の誕生花と花言葉です。
ガーベラ シクラメン ポインセチア
希望・前進 遠慮・はにかみ・謙虚 祝福・幸福

出典・参考文献

  • 誕生花」はNHKラジオ深夜便の「誕生日の花と花ことば(※)」が選定している花を中心に掲載(画像は別)しています。誕生花は国内外で統一されたものはなく、季節ごとに咲く花や草木、園芸家の意見によるものが多いようです。※早朝午前4時45分~55分ごろに紹介されています。
  • 花言葉」は深夜便を含め、広く使われているものを掲載しています。由来は万葉集など古典文学で使われた花の名前と内容(文脈や意味)、海外からの伝承、花や草木の色や形状、特徴から言葉を紡いだものが多いようです。
  • 花や草木の説明はwikipediaを始め、園芸サイト、chatGPT等のAIによるキュレーションを参考に短く要約したものです。
  • 同じ品種でも色や形状などが異なる場合があり、掲載している写真だけで判断が難しい場合もあります。また地域や栽培方法により開花時期が変わる場合もあります。園芸に関する専門サイト等で確認されることをおすすめします。
花にまつわる話

山林や公園、道端に咲く美しい草花。季節ごとに楽しませてくれますね。環境省の資料によると日本に自生する草花(種子植物、シダ植物などを含む)の種類は、約5,300種から7,000種、カーネーションやバラなど外国の原産も含めると、国内で生産・栽培されている園芸・花き(かき)はおよそ4万品種にもなるということです。

おしろい花の写真です。(9月24日撮影)

おしろい花(9月下旬に撮影)

植物が花を咲かせる目的は虫に蜜を与えることで受粉させ、花から花に運ばせることで子孫を残すことはよく知られていますね。(中には虫を捕まえ養分にする食虫植物もあります)花にさまざまな形状や色、香りがあるのは、子孫を残すために有利な虫たちを引き寄せるため(広告塔の役割)とされています。一般には植物に動物のような意識や神経はないとされており、視覚機能もないはずなのに、虫の存在を知ることも、人間に見てもらうかのように美しく鮮やかな花を咲かせることも不思議ですね。