十二支の守り本尊(ご利益・真言)スマホ待ち受け画像

干支ごとの仏尊
(如来・菩薩・明王)

ご自分の守護神を知ろう!

お生まれになった年の干支によって、その人を守護する八尊がいらっしゃいます。干支ごとの守り尊と御利益や御真言、仏像の写真を掲載しています。写真をスマホの待ち受け画像等にも利用できます。

特定の宗教に関する内容ではありません。日本の歴史・文化のひとつとして掲載しています。

(1)子年(ねずみ年)

千手観音(子年の守護神)の写真。

  • 本尊は千手観音(せんじゅかんのん)
  • 真言:オン・バザラ・タラマ・キリク

(2)丑年と寅年(うし年・とら年)

虚空蔵菩薩(牛年と寅年の守護神)の写真。

  • 本尊は虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
  • 真言:オン・ バザラ・ アラタンノウ・オン・タラク ソワカ

(3)卯年(うさぎ年)

文殊菩薩(うさぎ年の守護神)の写真。

(4)辰年と巳年(たつ年・へび年)

普賢菩薩(辰年と巳年の守護神)の写真。

(5)午年(うま年)

勢至菩薩(午年の守護神)

  • 本尊は勢至菩薩(せいしぼさつ)
  • 真言:オン・サンザンザン・サク・ソワカ

(6)未年と申年(ひつじ年・さる年)

大日如来(未と申年の守護神)の写真。

  • 本尊は大日如来(だいにちにょらい)
  • 真言(金剛界大日如来」)
    オン・バザラ・ダト・バン
  • 真言(胎蔵界大日如来)
    ナウマク・サンマンダ・ボダナン・アビラウンケン

(7)酉年(とり年)

不動明王(酉年の守護神)

  • 本尊は不動明王(ふどうみょうおう)
  • 真言:ノウマク サンマンダ・バザラダン カン

(8)戌年と亥年(いぬ年・いのしし年)

阿弥陀如来(戌年と亥年の守護神)の写真。

 

丸旭製材