リワインド2000年代

丙午生まれが見た2000年代
(平成12年~平成21年)

/////

おもな出来事

2000年(平成12年)

34
Age

 

  • 1月1日:2000年問題の不安を抱えて年越し。(大きな問題の発生はなかった)
  • 3月4日:- ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEI) が「PlayStation 2」を発売。
  • 5月3日:17歳の少年による西鉄バスジャック事件が発生(乗客の1人が死亡)2ちゃんえんるのハンドルネームからネオ麦茶事件とも呼ばれ、犯行予告がクローズアップされる。
  • 6月16日: 皇太后崩御 (香淳皇后)
  • 7月1日:金融庁が発足
  • 7月21日:九州・沖縄サミットが開催。2000円札が発行される。
  • 9月11日:名古屋を中心とした地域で「東海豪雨」が発生。
  • 11月24日:ストーカー規制法が施行される。
社会・世相・流行歌など

//

2001年(平成13年)

35
Age

 

  • 1月1日:21世紀の幕開け。
  • 1月6日:中央省庁の再編(1府22省庁から1府12省庁へ)
  • 2月9日 :「えひめ丸事故」が発生。宇和島水産高等学校の実習船がアメリカ海軍の原子力潜水艦にハワイ沖で衝突され、教員を含め9人が死亡。
  • 3月31日:大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開業。
  • 5月1日:さいたま市が誕生(浦和市・大宮市・与野市の3市がが合併)
  • 6月8日:大阪教育大附属池田小児童殺傷事件が発生。(児童8人が死亡)
  • 7月21日:明石花火大会歩道橋事故が発生。(11名が死亡)
  • 8月1日:ジャスコ株式会社がイオン株式会社に社名変更。
  • 9月1日:「歌舞伎町ビル火災」が発生し44人が死亡。
  • 9月4日:東京ディズニーシー開園
  • 9月11日:アメリカ同時多発テロ事件発生。
  • 12月1日:皇太子徳仁親王(現在の第126代天皇)に愛子様(敬宮愛子内親王)が誕生。
社会・世相・流行歌など

//

2002年(平成14年)

36
Age

 

  • 1月15日:三和銀行と東海銀行が合併してUFJ銀行(現:三菱UFJ銀行)が発足
  •  9月17日:小泉首相が、日本の首相としては史上初めて、朝鮮民主主義人民共和国を訪問し、拉致被害者の一部の帰国が実現(10月5日など)
社会・世相・流行歌など

//

2003年(平成15年)

37
Age

 

  • 4月28日:「パナウェーブ研究所」と名乗る白装束の集団がワゴン車などを林道に停めて占拠する(岐阜県など)
  • 5月26日:三陸南地震が発生。最大震度6弱
  • 7月20日:九州で集中豪雨(死者23人)
社会・世相・流行歌など

//

2004年(平成16年)

38
Age

 

  • 1月12日:山口県の養鶏場で鳥インフルエンザが発生(国内では79年ぶり)
  • 1月19日:陸上自衛隊がイラクに派遣される(初めて戦闘地域に派遣)
  • 10月23日:「新潟中越地震」が発生。(死者68人)
  • 11月2日:「東北楽天ゴールデンイーグルス」が発足
  • 12月26日:「スマトラ島沖地震」の大津波によりインド洋沿岸の各国に大きな被害(30万人以上の死者・行方不明者、日本人は33人が死亡)
社会・世相・流行歌など

社会に不安を与えた殺人事件(長野・愛知4連続強盗殺人事件、大牟田4人殺害事件、豊明母子4人殺害事件など)が目立った年。

2005年(平成17年)

39
Age

 

  • 2月17日:中部国際空港(セントレア)が愛知県常滑市沖合に開港。
  • 3月25日:2005年日本国際博覧会(愛知万博)「愛・地球博」が開幕
  • 10月14日:郵政民営化関連法案が成立
  • 11月17日:耐震強度偽装事件が発覚。
社会・世相・流行歌など

//

2006年(平成18年)

40
Age

 

  • 3月18日:ソフトバンクが、携帯電話業界大手のボーダフォンを1兆7500億円で買収
  • 9月30日:国産旅客機「YS-11」が国内定期路線から引退。
社会・世相・流行歌など

フィッシングなど特殊詐欺が顕在化し始めています。

2007年(平成19年)

41
Age

 

  • 1月9日:防衛省が発足(防衛庁から)
  • 7月16日:新潟県中越沖地震が発生(死者15人)
社会・世相・流行歌など

食品偽装問題の発覚が相次いだ年です。

2008年(平成20年)

42
Age

 

  • 6月8日:「秋葉原無差別殺傷事件」が発生(7人が死亡、10人が負傷)
  • 8月8日:北京オリンピックが開催される。
  • 9月15日:「リーマンショック=リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが経営破綻し、連鎖的に世界金融危機が発生」
社会・世相・流行歌など

//

2009年(平成21年)

43
Age

 

  • 4月頃から:世界的に新型インフルエンザ(H1N1)が流行。
  • 5月21日:裁判員制度がスタート
  • 7月22日:日本で46年ぶりに「皆既日食」を観測。
  • 8月7日:酒井法子が覚せい剤取締法違反で逮捕される。
社会・世相・流行歌など

//

1990年‐1999年
平成2年-平成11年
2010年~2019年
平成22年‐令和元年
年代をご選択

1967年以降は年代ごとに社会の出来事などを掲載しています。

1967年 ~ 1969年
昭和42年-昭和44年

1970年 ~ 1979年
昭和45年-昭和54年

1980年 ~ 1989年
昭和55年-平成元年

1990年 ~ 1999年
平成2年-平成11年

2000年 ~ 2009年
平成12年-平成21年

2010年 ~ 2019年
平成22年-令和元年

2020年 ~ 2025年
令和2年-令和7年

年代ごとのヒット曲

1960年代から90年代のおもな流行歌を掲載しています。

1960年代のおもなヒット曲(昭和歌謡)を紹介しています。 1970年代のおもなヒット曲(昭和歌謡)を紹介しています。
1980年代のおもなヒット曲(昭和歌謡)を紹介しています。 1990年代のおもなヒット曲(昭和歌謡)を紹介しています。