森の小径を通り帰路へ

森の小径
雑木林に囲まれた安らぎの道
写真は拡大表示します。
参拝を終えた帰り道は、途中から左へ入る道を通ります。来た道を進んでもよいのですが、こちらのほうが駐車場へは近道です。また舗装されてないものの起伏なども少なく、歩きやすい道です。社の鳥居から出口までは7~8分程度です。
帰り道
ここまでは、起伏があるものの来た道よりは歩きやすくなっています。
3分程度で出口になります。短い距離ながら森の小径というイメージで、晴れた日なら柔らかな日差しを浴びて心地よく歩けます。
この出口となる場所から、社まで歩けば7分~8分で着けるかと思います。比較的道の状態も良く野球場側からの道より、安全だと思います。ただ落ち葉などは多いため注意は必要です。
懐かしい味に再会
駐車場近くの公衆トイレ横に、ダイドーの自販機で「ミルクセーキ」を見つけました。最近はなかなか見ないですね。「ミルクセーキ」という言葉自体、令和になった現在では懐かしく感じます。

懐かし味?
ホットで130円でした。忘れていた味(昭和の味?)が口に甦りました。
白い蛇は「弁財天」の遣い

白蛇は弁財天の遣い
「羽白美衣龍神社」に祀られている白蛇は、古くから七福神の神様である「弁財天」の遣いとして、富をもたらすといわれています。参拝することで金運のアップにつながるかも知れないですね。